給付に関する手続き

死亡したとき

被保険者・被扶養者が亡くなったとき

被保険者が死亡したときは、被保険者によって生計を維持されていた家族に「埋葬料」が支給されます(被扶養者の場合は被保険者へ「家族埋葬料」)。また、家族がおらず埋葬料を受給できる人がいないときは、実際に埋葬を行った人に埋葬費の実費が「埋葬費」として支給されます。

給付条件

被保険者が死亡した場合

→被保険者の収入によって生計を維持されていた被扶養者へ支給(埋葬料)
→家族、身近な人がいない場合は埋葬を行った人に埋葬費の実費が支給(埋葬費)

被扶養者が死亡した場合

→被保険者へ支給(家族埋葬料)

支給額

50,000円が支給されます。

※埋葬費の場合は、埋葬費用の実費が50,000円の範囲内で支給されます。
退職後の給付

被保険者だった人が、退職後3ヵ月以内に死亡したときでも埋葬料(費)が受けられます。
被保険者の退職後に、その家族が死亡した場合、家族埋葬料は支給されません。

当健保組合の付加給付

・埋葬料(費)付加金 10,000円
・家族埋葬料付加金 10,000円

被保険者が亡くなったときは埋葬料(費)に上乗せして10,000円が支給されます。 被扶養者である家族が亡くなったときは家族埋葬料に上乗せして10,000円が支給されます。

被保険者本人が亡くなったとき

条件

・被扶養者、被保険者に扶養されていた家族(埋葬料)
・家族がいない場合は埋葬を行った人(埋葬費)

支給額

50,000円
※埋葬費の場合は、埋葬費用の実費(50,000円以内)

必要書類

埋葬料(費)支給請求書
・死亡診断書または事業主の証明
・【埋葬費の場合】埋葬にかかった費用の領収書

提出期限

すみやかに

手続き方法

埋葬料(費)支給決定決議書」に記入し、必要書類とともに各事業所の労務担当者経由で当健保組合へ提出してください。

 

家族が亡くなったとき

家族埋葬料(費)

条件

被扶養者が亡くなった被保険者

支給額

50,000円

必要書類

埋葬料(費)支給請求書
・死亡診断書または事業主の証明

提出期限

すみやかに

手続き方法

埋葬料(費)支給請求書」に記入し、必要書類とともに各事業所の労務担当者経由で当健保組合へ提出してください。